初夏のぽやんニュース(サボってごめんなさい)

こんにちは。おひさしぶりですぽやんです。

ちょっとしばらく、ぽやんニュースをしていなかったので、ここでまとめてしておきます。元気なさすぎてサボっちゃっていやん。

ぽやんニュース1

ぽやん舎から、写真と詩の野澤尚也がぬけました。

寂しい…とても寂しいです。解散も考えましたが、私にとって「ぽやん舎」というかくれみのなりかぶりもの(?)はいつのまにかとても大切な、愛着あるものになっていまして、捨てられませんでした。ぽやんを。

というわけで、2023年1月くらいから、ぽやん舎=わたくし野澤頃というわけになってます。よくわかんない。サークル名かな。笑

ぽやんニュース2

休んでます。

会社なりSNSなり日々の生活にちょっと疲れたぽやんです。というわけで少し休むことにしました。休んだって、休まさらないもんですけど(北海道弁!!)…いつもプレッシャーを感じております。何に対して??うん…。

最初は、もうやめようと思いました。でもそれもやめられるはずもないんです。だから休むよう、近しい大切なひとたちに助言され、なるほどと。それは私にとって救いだったように思います。やめなくてもいいんだと。

最近は結局何も変わることなくまんがをかき絵をかいてしています。何も変わらなかった。でもSNSは文学フリマ札幌の前くらいまで休んでみようと思います。

みんな!ぽやんは元気だよ!!の気持ちでポムポムプリンのリツイートばかりしています、ていうかぷりん君今年も2位…?!うれしいようなくやしいような!まだやれる!!

というわけで、みなさま、サンリオキャラクター大賞は、ポムポムプリンに清き1票をどうぞよろしくお願いします!!!

最後になりますが、ぽやんは2023年7月9日(日)開催の文学フリマ札幌に出店します。ぽやん納めにどうぞ!とか言ってましたけど、ぽやんはじめになりそうです。逆じゃん。

しばらく休んで元気いっぱいになってたらいいぽやんに会いにきてくださったら嬉しいです。あと、尚也も店番にきます。あんまり変化ないと思いますけど、なおやファンのみなさんつめかけてください♡

文学フリマ札幌

2023年7月9日(日)

札幌コンベンションセンターにて(地下鉄東西線東札幌駅 徒歩8分)

では!!すてきな初夏を♡♡♡

春分<わたし≦夏至!!

いよいよ来週はNMTB2022ですね

こんにちは。ぽやん舎のコロのほうです。

NMTB2022、来週にちようび、10/23にせまっております。さっぽろテレビ塔2階(といえどもその高さは5階そうとうと言われております。階段で来ない方がいいです笑)

今回はあたらしいものを紹介したいと思います〜〜〜!!

まずはまんが

「happy songs」といいます。

「しあわせなきもち」についてかいたまんが。 ときどきは寂しいけど、しあわせっていう気持ちです。

この町は、古本浪漫堂さんみたいな古本屋があって、喫茶ファロさんによく似た喫茶店があって、あと鴨と鯉のいる池があって・・・とてもすてきな町に主人公は住んでいます。そして、たんたんと日々を暮らしています。

ずっと、「寂しさ」「疎外感」を原動力にして来た気がします。「透き通ってしまいそうな寂しさ」とかを、この上なく綺麗なものと思って来ました。だから、「最近寂しいというよりしあわせだな・・・」っていうのが少し怖かったです。でもそれを、「きっと綺麗な詩になるね」と言ってくれたともだちと、ネーム(てきなもの)を見て「いいんじゃない」と言ってくれた野澤尚也のおかげで、まんがにすることができました。よかった。

おつぎは「ひみつ絵日記2」

ひみつ絵日記が今もこうして続いているのは、矢澤さんのおかげが大きいです。私が日々ツイッターに投稿していた絵日記を、「楽しみにしてします」と言ってくださって、「えっそんなふうに思ってくださるかたもいるんだ?!」と思って、とても嬉しかった。自分はいつもすきかってにしていますが、そんなすきかってが、誰かに好いていただけることもあるのかと、とてもびっくりして、それ以上に嬉しかったです。

そんな矢澤さんもNMTBに出展するのでみなさんぽやんと併せて見に行ってみてくだされ・・・

とてもかわいい矢澤豆太郎くんのツイッター↓

Twitter

おつぎはしおり「すきとおる/ここにいる」です

おてすきのかたはなんの本にはさめてあるのか当ててみるとまた楽しい!すきっとおってるけど、たしかにここにいてどこまで読んだか示すよ!!っているけなげなしおりです。笑

さいごは、謎の

これはニセ札だと思うんです。でも野澤尚也が「これは・・・概念だな」みたいにいうもので、「概念」です!!!(?)

実物のお札を見ながらかいたのですが、お札ってすっごく精巧・・・!!これは細かいところまで再現しようとしたら深みにはまるぜ!!(あと罪になるぜ笑)と思ってある程度さっくりとかいています。わざとです・・・!

あとは野澤尚也の「何度でも出合える remind」と「光景1」も並ぶと思います、NEVER MIND THE BOOKS2022、ぽやんは「007B」でお待ちしておりますよ。

どうぞよろしくお願いします。

NMTB事務局のツイッター↓

Twitter

浪漫堂ミステリ展〜古本と創作と〜さんかします

どうもこんにちは!ぽやんです。

ところでまずはこちらをどうぞ

・・・というわけで、浪漫堂ミステリ展〜古本と創作と〜参加します、どうぞよろしくおねがいします

本当に3枚もかいた!!誰に頼まれたわけでもないのに!!笑

ちなみに「探偵とBARにいる」は、江別市野幌駅前「喫茶ファロ」さんにてロケを行いました!とってもかわいい、ぷりんのおいしいお店ですのでこちらもよろしく〜!!

古本浪漫堂

札幌市豊平区平岸平岸3条7丁目2−3(水曜定休)

お昼くらいからあいてると思います!

Twitter

あたらしい本!girl on the road@BOOK NET ONEさんサイン会(7/9)→第3回えべつ同人マーケット

どうもこんばんは!ぽやん舎の野澤頃のほうです。

このたびあたらしい本ができました。girl on the roadといいます。私のキャラクター、ガールの一年間を描いたイラストと詩と一行日記(?)から構成されています。

むじゃきに紙ひこうきを投げるガール

キャッチコピーてきなものがあるので一応書きますね(いる?)

「いつかの記憶がすきとおる。

切なくてなつかしい彼女の一年の記録」

・・・みたいな・・・・笑

この本のきっかけは、喫茶こんさんの「チューリップの絵募集」のときに描いたこの絵でした。

この絵です。大通公園だよ(赤が好きだけどきいろもいい)

森山大道のえいがを観た帰り、それっぽい気分で撮った写真にガールを描き加えてみたら、「おおお!!!」っていう衝撃が自分の中であったんです。

それが、「ガール」の誕生だったはずです(うろおぼえ)。

そのあとしばらく、私は風景を撮ってはガールを描きました。いつしか彼女の名前は「ガール」に決まり、一年間ガールを描いたら本にまとめよう、そう思ってガールを描き続けました。というか、ガールを描くのは楽しくて仕方がなかったです。

ガール命名記念日

ガールは私の理想です。年齢は明らかに私より若いけど、ガールは私の理想なんです。

「君は僕の幻だった、遠い過去の思い出だった、紙に書いたつぼみだった」とか「あなたはわたしのシンボル」とか、なぜだろうゆらゆら帝国の歌が流れるような。(なんでだろう)

この「乾く」ってのもゆらゆら帝国っぽいかんじ

この本には、春夏秋冬のそれぞれの詩が挿入されています。これはガールの詩です。

ちら〜り。ガールはこんなこと考えてんだなぁ

記憶って不思議で、私は以前どこかで読んだんですけど、たとえば上から順に去年の夏、一昨年の夏、先一昨年の夏、・・・・って積み重なっていて、今までぜんぶの夏を上から俯瞰でみおろしたとき、それは透けているからもうどの記憶がいつの夏なのかわからない・・・みたいな。

それを最近すごく感じるんですよね、だから、思い出なのか今なのかいつなのかいつの記憶だったかあやふやな感じっていうか。

水彩の楽しさに目覚めたりね

あと私は春が大好きなので(ガールもそうなんでしょうね)春だけテンションがおかしいのも見どころかな。(ウソですよ)

うーん、作っててとても楽しかったです!お読みいただけるととても嬉しいです。

きっと、私には記憶があり、みなさんにもそれぞれまるきり別々の記憶があり・・・それってすごく不思議でおもしろいですね。

そして、きたる7月9日(土)に、江別市野幌の古本屋さん、BOOK NET ONEさんにてサイン会というものがありましてね…この日からの頒布になります。(開催時間、今のところ不明なのですが、おそらく15時〜17時だと思います。分かり次第追記しますね、ごめんなさい)

翌週7月16日(土)10時から17時まで、第3回えべつ同人マーケットでもそのまま頒布させていただきますので合わせてよろしくおねがいします。

本気でサイン考えて練習したりしておりますので、どなたかいらしてくれたら本当に嬉しいです。よろしくお願いいたします。

BOOK NET ONEさん

北海道江別市東野幌本町7-5 野幌駅近 TRIALさん隣(駐車場完備)

Twitter

第二回えべつ同人マーケットに参加します

ある日ぽやん舎はふらりと江別に出かけました・・・

行く先はBOOK NET ONEさんという古本屋さん、第一回のえべつ同人マーケットの品(しな)がまだあるっぽいとの情報を頼りに向かいました。おっきい古本屋さんで、駐車場が広くて、おにぎりやさんのキッチンカーが出てました!

買ったものなど♡土田先生の4コマおもしろかったです

ふぶきのなか、喫茶ファロさんへ。おいしいコーヒーとケーキ、トーストをいただき、ファロさんとおしゃべりしていると、なんとえべつ同人マーケット主宰の川村マユ見さんがカウンターにてネーム中!!なことを教えていただき、紹介していただきました

美味・・・!

川村さんのネーム(かな?)を拝見し、「こうやって書いているのか・・・!」と感動するなど(私、ほかのひとがまんがかいてる現場見るの初めてでした)し、ファロさんに前に寄贈してた「聴きたい歌があります」を読んでください!!!と押し付けてふぶきのなか帰途につき・・・お名刺などいただきました。

・・・というわけで(どういうわけ?!)、なんやらかんやらあり、ぽやん舎もえべつ同人マーケットに参加させていただきます♡♡

この2冊で参加いたしま〜す!

日時 2022年4月9日(土)9:45〜

ばしょ BOOK NET ONEさん

住所 北海道江別市東野幌本町7-5 野幌駅近 TRIALさん隣(駐車場広いです♡)

この日は大安、かつ主宰川村マユ見さんのお誕生日とのことで・・・みなさんどうぞよしなに♡♡

おばけちゃんとうさぎちゃん(あたらしいまんがのおしらせ)

どうもどうもこんにちは。

雪解けが始まってだいぶん日も長くなり、春の予感にわくわくするちかごろ、みなさまいかがお過ごしでしょうか。こんなうきうきする季節にぴったりのかわよいまんがを今日は紹介させていただきます。

おばけちゃんとうさぎちゃん

じゃんじゃかじゃん!か、か、かわよ〜〜〜〜

あれっ、どこかで聞いたことのあるようなややこしいタイトル!なんて思ったあなたはとても鋭いかたです・・・どうぞ親しみをこめて「ひらがなおばうさ」と呼んでいただければさいわいです。

(オバケちゃんとウサギちゃんのほうは、「オバウサ」「カタカナオバウサ」とお呼びください笑)

学校に行きたくないうさぎちゃん(写真向かって右)と、なかよしのおばけちゃん(写真向かって左。言わなくてもわかる?!)の、とある暑い夏のおはなしです。

あとがきに思いのたけをぶつけたので、今はわりと落ち着いていますが、・・・・・なにそれ??そんな解説ある??

シャンティブックスさん古本浪漫堂さんにて置いていただいております、どうぞよろしくね

シャンティブックスさんにて

シャンティブックスさん(不定休です、ツイッターで確認してみてね)

札幌市東区北18条東1丁目5-1 ローソン隣

Twitter

古本浪漫堂さんにて

古本浪漫堂さん(お昼頃〜夜まで。水曜定休)

札幌市豊平区平岸3条7丁目2-3

Twitter

================

あと、ここからはあまりまんがの話と関係ないのですが・・・

このとてもきもちのよい、期待高まる季節、とても悲しいできごとがひとつありました。

とても急な話で、いまだにわたし(たち?)は信じられずにいます。

一番こわいのは、今この瞬間よりも、もしかしたら10年後20年後のほうがもっと悲しいかもしれないことです。

わたしたちは、一生戸惑っているのかもしれません。混乱のなか、あれ?おかしいな?って思ったまま、日々の生活を淡々としていくのかもしれません。

それでも、わたしは、どこから見られても恥ずかしくないよう、また、みんなで力を合わせて、なぐさめ合いながら、もういない本人の分までなるべく楽しく生きていこうと思いました。思っています。

どうか安らかに。心から。

ぽやん舎 野澤 頃

オバケちゃんとウサギちゃん7巻♡(今年もお世話になりました)

どうもこんばんは!寒い日々が続いておりますがみなさまおげんきにしていますか?こちらはけっこうメゲてます・・・ネコ型ロボットなので寒さには弱くて・・・

さてさて、年の瀬の先日、いつもお世話になっております、シャンティブックスさん、古本浪漫堂さんに「オバケちゃんとウサギちゃん」7巻置いていただいてきましたよ。まずは写真ごらんください〜〜〜!先に浪漫堂さんから・・・

じゃじゃん
サンタさんになったしゃれこうべ石くん
浪漫堂さん店主さんによるプラ板アート
なんかかわゆいくまちゃん

ここからシャンティさん。

じゃじゃじゃん
ででん

今回、店主のお二人に感想いただいたので書いとこう・・

浪漫堂さん「いつもすてきなオバケちゃんとウサギちゃんが、今回もすてきって感じ・・・で、魔王はいつ出てくるの?」(浪漫堂さんはダイの大冒険の大ファンです(私もです))

シャンティさん「この子かわい〜!黒猫ちゃん!いいね〜〜!!」→ウサギの友人、黒猫のクロエちゃんがお気に召したようです♡

オバケとウサギの世界は、日々、とくに変わり映えしないけど、毎日平和でハッピーなことに感動しながら書いています。どうぞよろしく!寝そべってオヤツ片手に読むことをおすすめします♡

さてさて・・・今年も残りわずか・・・

みなさま、良いお年を!!そして来年もどうぞよろしくおねがいします。

●古本浪漫堂さん

札幌市豊平区平岸3条7丁目2-3(水曜定休、12:00ごろ〜19:00ごろ)

Twitter

●旅古書シャンティブックスさん

札幌市東区北18条東1丁目5-1ローソン隣(不定休、ツイッターで開店宣言あります)

Twitter

ありがとう!ファーストぽやん

こんばんは。

今日、千歳のよろず屋cafeさんから、ファーストぽやん撤収して参りまして、無事終了となりました。

思えばまるっと2ヶ月、ファーストぽやんを気にかける日々でした。浪漫堂さんやシャンティさんにいかにさりげな〜くおきゃくさんの入りをDMで尋ねるかとか。(バレバレだったと思いますが本当にありがとうございました笑)

本当に気にしすぎて、じゃっかん落ち込んだ時もありました。笑

でも、なんていうか、「ぽやん舎をはじめてからたまにある、いい感じ」をまた感じることができました。

なんていうか、ほこほこして、にっこりする感じです。(語彙・・・!)

ツイッターやインスタで、「ファーストぽやん」行ってきました、を見たときのなんともいえない嬉しい気持ちとか。

浪漫堂さん最終日、浪漫堂さん前にわたしと野澤尚也、かなずさんと、「ゆうやけ公園」からピックアップしてきた高城さん、そして浪漫堂さんで集まって話してた感じ。夕焼けていく感じ。フルーツだいふくとすみ先生からいただいたプリン。シャンティさんへ向かって、とっぷり暮れて、搬入に向かったときの感じ。シャンティさんの作ってくれてた大きな看板。

矢澤さんのえんぴつ画がすてきだったからと急きょかいたガールの日常風景画、意外と好評で嬉しかった。矢澤さんとこんごはんをテイクアウトして、公園で食べる。いつもかわいい矢澤さんはぽやん舎のオバケのピアスをつけてくれてて嬉しかった。

シャンティさん最終日、喫茶こんさんでごはんを食べて、komaさんの展示をみた。アジフライがおいしくて、こんさん史上いちばんおいしかった。シャンティさんに着いたらうさこさんがいらっしゃって、相変わらずすてきで少し緊張しちゃったりした。

よろず屋cafeさん。初日、店番に行って、濱千代さんに着物を着せていただいた。帯は「相撲にとりくむウサギたち」とてもかわいい。ちょくさんが一番乗りで来てくれて、ほどなくして母も来た。笑 その日はほんとうに楽しい日だった。Oさんに葡萄をたくさんいただいて、2日かけて食べた。おいしかった。

野澤尚也はワクチンの2回目を打って39℃の熱を出した。

千歳の、野澤尚也のお知り合いが、ちょこちょこ来てくれた。嬉しい。

という、なんだかすてきな、ほこほこにっこりするような思い出の数々です。ほこほこにっこり、さっき名づけたけど、わりと自分の感じた通りの言葉ですので、きっとみなさまにも伝わってると思います。

本当に、来てくださったみなさん、気にかけてくれたみなさん、浪漫堂さん、シャンティさん、よろず屋cafeのふるやさん・まなみさん・濱千代さん、DMを置いてくださったお店やさんのみなさん、どうもありがとうございました。

あと、母、義母、叔母に深く感謝します。ありがとうよ〜。

ぽやん舎はこれからもちょもちょもなんやらかんやら作っていこうと思います。どうぞよろしくお願いします。

ぽやんより愛を込めて。どうもありがとう。

ファーストぽやんスタート!

こんにちは。夏の終わり、ファーストぽやんの設営をしてきました。

浪漫堂さん、すごいスペース空けてくださって、そうじきもかかってた。嬉しかったなぁ・・・(ありがとうございます!)

ガチャガチャの機械もあるんですよ。浪漫堂さん、お店の前に。そこにぽやん舎の「オバケちゃんとウサギちゃん名場面シール」が入りました。一回100円、当たりはキラキラホログラムです。ぜひ挑戦してみてください!

額に入れた自分の絵がとてもすてきに見えたみたいに、お店に飾った自分の絵が、やっぱりすてきに見えて、ガールがひょっこり居るみたいで、とてもよい感じの設営ができまして嬉しい・・・!

野澤尚也もいい感じに展示しておりました。私は彼の文章も好きで、一点だけ挨拶文てきなものが展示されております。

あと、ぽやん物販コーナーもあります(zineと手作りこもの、アクセサリー)。感想ノートも置きました。今、個人情報が危険な時代ですので、「通り名と感想を書いてね」というノートです。どうぞよろしくね。

会期は4週間と結構長くて、いろんな方に楽しんでもらえたらいいなと思っております。ときどき感想ノート見にいきますね♡

さてさて、それでは、4週間どうぞよろしくお願いします。

看板、私が作りました
物販コーナー。かわいいんだ
ガールがいるみたい
野澤尚也の写真は「静謐」と私は思う
さぁ回してみよう!!

古本浪漫堂さん 9/4(土)〜9/26(日)

札幌市豊平区平岸3-7-2-3(地下鉄南北線平岸駅から徒歩5分)

12:00〜19:00ごろの営業(ツイッターにて開店・閉店宣言あります)水曜定休

Twitter

NMTBありがとうございました!

こんにちは。never mind the books(NMTB)無事終わりまして、今年もとても楽しかったです。

緊急事態宣言が前日に発令されるなど、スタッフさんの大変さを思うと、本当に感謝です。おつかれさまでした・・・

今回はやはり、いらしてる方々は少ない感じがしました。それでもぽやんめがけて来てくださった方、通りかかってじっくり読んで買ってくださった方、目が合ったからつい!みたいにかわいい中2病を買ってくださった方、わざわざ来てくださった顔見知りの方、なんだかあっという間であまり記憶がさだかじゃないのですが、本当にぽやん舎に来てくださった方、見てってくださった方、どうもありがとうございました。

そしてぽやん舎は今週末から初の二人展、ファーストぽやんが始まります。まだ準備おわってません、がんばります・・・

本当にありがとうございました!

おしゃれブースのなか「バザー」っぽいのがぽやんのいいところ
よく晴れた、夏のおわりの一日でした
買ったもの♡